バレーノのクルーズコントロールを試乗で体験!メリットとデメリットは?

スズキバレーノ画像0105

スズキから5ドアハッチバックの新型バレーノ(BALENO)がフルモデルチェンジをして、新発売されましたね。

今回新発売された新型バレーノ(BALENO)の上位モデルXTグレードでは、スズキが新開発した1.0リットルターボエンジン”ブースタージェットエンジン”が搭載されている注目車種!

私も先日この新型モデルを試乗してきたのですが、1.0リットルエンジンを搭載したクルマとは思えないほどのパワーや乗り心地を体験できビックリ!
大満足できる出来になっていました。

また、この新型バレーノ(BALENO)のXTグレードを試乗した時に良いと思ったのは、このクルマに標準装備されているアイドリングストップ。

先日、このクルマを試乗した時にアイドリングストップも確かめさせて貰ったのですが、乗り心地や走破性も良かったです。もちろん少し気になった部分もありましたが・・・。

そんな新型バレーノ(BALENO)のクルーズコントロールのメリット・デメリットを紹介します。

スポンサーリンク
レクタングル(大)広告

バレーノのクルーズコントロールのメリット

今回新発売された新型バレーノ(BALENO)のクルーズコントロールの良かった点の一つは、自動追従型になっている事。

スズキバレーノ画像0118

この新型バレーノ(BALENO)に装備されているクルーズコントロールの対応速度範囲は時速40km/h~100km/hとなっていますが、フロントグリルにあるミリ波レーダー部分が前走車を検知すると、先行車に応じて自動的に減速してくれます。

また、今回私が試すことが出来なかったのですが、前走車との車間距離も自分で設定する事が可能のようです。

前走車の速度を検知して自分のクルマの速度を調節してくれるのは、本当に便利ですよね。高速道路などを運転中に設定すれば、ほとんどアクセル操作する必要はないんですから・・・。運転中の疲労感が全く異なります。

ホンダのコンパクトカーフィット3(FIT3)やマツダのデミオ(DEMIO)など新型バレーノ(BALENO)の競合車・ライバル車でもクルーズコントロールが装備されているクルマはありますが、このカテゴリーのクルマで自動追従機能が装備されているクルマはほとんどありません。

フィット30001

その事を考えると、新型バレーノ(BALENO)に自動追従型のクルーズコントロール(クルコン)が装備されているのは、メリットの一つだなと思いました。

バレーノのクルーズコントロールのデメリット・欠点

このように自動追従型で使い勝手が良い新型バレーノ(BALENO)のクルーズコントロールですが、デメリットも・・・。

スズキバレーノ画像0112

私がこの新型バレーノ(BALENO)を試乗していて気になったのは、クルーズコントロール(クルコン)の対応範囲。

先ほども申し上げましたが今回新発売された新型バレーノ(BALENO)のクルコンの対応範囲は、時速40km/h~100km/hまで。それ以下の速度になると自動的にクルーズコントロール(クルコン)が解除されてしまうようです。そのため渋滞中などは使うことができません。

個人的にはちょっと残念。

スズキバレーノ画像0087

クルーズコントロールや自動ブレーキで一番人気のスバルのアイサイトなど時速0km/h~から対応しているメーカーや車種もあります。その事を考えると、これらのクルマよりかは多少機能が劣るのかなと思いました。

個人的には運転がちょっと面倒な渋滞中でも対応できるように時速0km/hから対応するクルーズコントロール(クルコン)にしてもらいたかったなと思いました。

スズキバレーノ画像0080

今回新発売された新型バレーノ(BALENO)には、このように自動追従型のクルーズコントロールが標準装備されています。対応速度など若干残念に感じる部分もありましたが、自動追従機能が装備されているのは、とても良いと思いました。

このクルーズコントロールは、この新型バレーノ(BALENO)のメリット・魅力の一つです。
もしこれからこのクルマを試乗する際は、クルーズコントロールも確かめてみる事をお奨めします。

スポンサーリンク
レクタングル(大)広告
レクタングル(大)広告

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です