2016年12月、トヨタから取り回しの良いコンパクトなボディサイズと大胆なデザインが人気のコンパクトSUVのC-HR/CHRが新発売されましたね。
今回新発売されたこの新型SUVは後部座席の居住性や使い勝手を割り切り、見た目やデザイン性を重要視しただけあって、かなりインパクトのある外装・エクステリアに…。
今回新発売されたC-HR/CHRに限っては言えば、”80点主義”と言われてるトヨタっぽさが無い外装・エクステリアのデザインになっているように感じました。その分、後方の視界など気になる部分も多々ありましたが…。
そんな新型SUVの外装・エクステリアはどのようなデザインなのか?
また、どのような特徴があるのか?
私が実際撮影してきた実車画像を使って、C-HR/CHRの外装・エクステイアのデザインや特徴を詳しく紹介したいと思います。
トヨタC-HRの外装・エクステリアの画像
トヨタの人気ハイブリッド車のプリウス(Prius)のSUVモデルと言われているC-HR/CHRですが、今回ハイブリッド車だけではなく、ターボエンジンを搭載したガソリン車もラインナップ。
ハイブリッド車とガソリン車は、それぞれこのようなデザインになっています。
●C-HRのハイブリッド車
●C-HRのガソリン車
ハイブリッド車はブルーのトヨタエンブレムを搭載するなど外装・エクステリアに若干の違いはあるものの、基本的なデザインはほぼ一緒になっています。
ただ、別の記事で詳しく紹介しますが、C-HR/CHRのハイブリッド車とガソリン車では、ボディサイズが若干異なります。ハイブリッド車よりも全高が一回り大きいガソリン車で立体駐車場に入る場合は、注意が必要だと思いました。
各パーツ&装備の紹介
このようなデザインになっているC-HR/CHRですが、各パーツ&装備は、このようなデザインになっていました。
■ヘッドライト
最近のトヨタらしいシャープなデザインが特徴のヘッドライト。
標準装備のヘッドライトはハロゲンヘッドライトですが、上位モデルのG系グレードでは、流れるウィンカーが搭載されたLEDヘッドライトに変更する事ができますよ。
■タイヤ
今回新発売されたC-HR/CHRは、ホイールのデザインが異なる17インチと18インチタイヤを用意。ちなみに、こちらは上位モデルの18インチタイヤとなっています。
■安全装備
C-HR/CHRでは、フロントガラスの上部についた単眼カメラとエンブレム部分についたミリ波レーダーで周囲の状況を検知するトヨタの最新の安全装備システム”トヨタセーフティセンスP”を標準装備。オプションではなく、標準装備というのが嬉しいですよね。
この”トヨタセーフティセンスP”では、自動ブレーキや車線逸脱抑制機能などが安全装備が充実しているので、安心して運転する事が可能ですよ。
C-HRの外装・エクステリアの3つの特徴
今回トヨタから発売されたC-HR/CHRには、ホンダのヴェゼル、日産のジュークなど競合車・ライバル車も多いですが、この新型モデルには他のクルマにはない魅力がたくさんあります。
そんなこの新型モデルの外装・エクステリアの3つの主な特徴&魅力を紹介したいと思います。
C-HRの特徴1:クーペのようなフォルム
今回新発売されたC-HR/CHRの外装・エクステリアの一番の特徴は、背の高さを抑えたクーペのようなデザインになっている事。
このように競合車・ライバル車の一つでもあるホンダのコンパクトSUVのヴェゼル/ベゼル(Vezel)と比較すると、いかに高さが抑えられているかがわかりますよね。
●トヨタ C-HRの外装・エクステリア
●ホンダ ヴェゼルの外装・エクステリア
このように全高を低く抑えているため、後部座席の居住性・快適性はあまりよくありません。
また、クーペのようなデザインにするために後部座席の横にあるサイドウィンドウを小さくしているため、窮屈感を感じやすいデザインになっています。
元々C-HR/CHRは若い家族2人、もしくは、子供が独立したシニア世代など2人乗りを想定してデザインされたクルマになっているので、ファミリーカーとして使う事を検討している場合は、事前にしっかりと確認する必要があるのかなと思いました。
C-HRの特徴2:サイドウィンドウと一体型のドアハンドル
C-HR/CHRは2ドアクーペのようなデザインを演出するために、後部座席のドアハンドルは存在感を無くすためにサイドウィンドウと一体型のデザインになっています。
このようなデザインのアウトドアハンドルは、ホンダのヴェゼル/ベゼル(VEZEL)でも採用されているのですが、C-HR/CHRの方が開けやすいデザインになっている感じが…。
●ヴェゼル/ベゼルの後部座席ドアハンドル
C-HR/CHRは横に大きいデザインをしているのに対し、競合車・ライバル車の一つでもあるホンダのベゼル/ヴェゼルは、縦型のデザインに…。
個人的には手を縦にすることなく、スムーズに開け閉めできるC-HR/CHRの方が操作性は良いのかなと感じました。
小さい子供には開け閉めが難しいデザイン
このようにサイドウィンドウと一体化をして存在感を薄くするドアハンドルのデザイン性は良いのですが、ドアハンドルが高い位置に設置されているので、小さいお子さんだと手が届きません。
小さいお子さんがいるご家庭ではこの点も試乗をする際に確認をした方が良いのかなと思いました。
ちなみに、C-HR/CHRのドアハンドルは細くてスグに壊れてしまいそうなデザインになっていますが、小さな子供がぶら下がっても大丈夫なくらいの強度にしてあるようですよ。
C-HRの特徴3:トヨタ初となる流れるウィンカーを採用
今回デザイン性にトコトンこだわったC-HR/CHRですが、注目の装備の一つがヘッドライト。
今回の新型モデルでもトヨタらしいシャープなデザインになっているこのヘッドライトですが、オプション設定となっているLEDのバイビームヘッドライトでは、内側から外側に
流れるように点灯するシーケンシャルターンランプ(流れるウィンカー)を採用。
この流れるヘッドライトは、トヨタの高級ブランド”レクサス(LEXUS)”では採用されていますが、トヨタの車種に搭載されるのは、このクルマが初めて。
この流れるヘッドライトはハイブリッド車とガソリン車のそれぞれの上位モデルとなる”Gグレード”、”G-Tグレード”のみに装備する事ができます。
流れるヘッドライト付きのLEDヘッドライトのオプション価格は約15万円とちょっとお高めですが、見た目のデザイン性にこだわるのなら十分に購入する価値のあるオプションなのかなと思いました。
今回トヨタから新発売されたC-HR/CHRの外装・エクステリアは、このようなデザインになっていました。
クーペのような流麗なデザインがオシャレで良いですよね。
ただ、このクルマはデザインを優先しただけに後方視界や居住性など犠牲になっている部分も多いです。
このクルマを購入された方の中には、視界性の悪さから事故にあいそうになった人も…。デザイン性はとても良いC-HR/CHRですが、購入する前はしっかりと試乗をして、操作性や運転のしやすさなども確認をしてみてくださいね。